社会福祉法人 太子町社会福祉協議会|兵庫県揖保郡
TEL:079-276-4111 FAX:079-276-4169
兵庫県 和のまち『たいしちょう』から、こんにちは!
トップページ
概要・組織
法人理念
定款
役員等名簿
報酬等の支給の基準
交通アクセス
個人情報保護方針
求人情報
研修会・説明会
ふれあいサロン
1
9
1
0
1
8
福祉サービス
ボランティアセンター
ボランティアセンターの紹介
ボランティアグループのいろいろ
ボランティア養成講座
まちの子育てひろば
子育てファミリーサポートセンター
いきいき百歳体操
はつらつ!生活教室
ひらめき!脳トレ教室
集いの場「こかげ」
レクリエーション用品の紹介
広報誌・各種資料
社協だより
資料(各種計画)
情報開示のページ
善意銀行
赤い羽根共同募金
様式ダウンロード
関連リンク
福祉団体/ボランティアグループの窓
ひまわりシニア太子【老人クラブ連合会】
手をつなぐ育成会
原爆被爆者の会
はっぴぃ クローバー
ブログ
Q&A
はっぴぃ・クローバーリンク集
カモン
サイトマップ
お問い合わせ
●
花は咲くプロジェクト
http://taishi-sowel.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
はっぴぃ クローバー
はっぴぃ クローバー
トップページ
>
福祉団体/ボランティアグループの窓
>
はっぴぃ クローバー
|
ブログ
|
Q&A
|
はっぴぃ・クローバーリンク集
|
おしらせ
おしらせ
はぴ・クロ通信14号、「学校に行きたくない」って子供が言いだしたら?今回のテーマは不登校です
はぴクロの紹介
はぴクロの紹介
紹 介
発達障害のネイティブ(本人)またはご家族を支援するボランティアグループです。
メンバーは?
日ごろから発達障害に関係する方々を支援している立場の人です。
保育士、小学校教師、支援員など、さまざまです。
相 談
できますか?
ネイティブ(当事者)やご家族、また、診断はないけれど、どうしたらいいかわからない人、どこに相談すればいいのかわからず困っている人は多いです。また、支援したいけれど何をすればいいのか分からない方も多いです。
はっぴぃ クローバーは困っている内容に合わせて相談窓口を紹介しています。そういう方たちをつなぐプラットホーム(何かをするための何か)です。
直接、相談をお聞きすることもありますが、基本は相談できる場所をお調べしたり、ご紹介をさせていただきます。
活動内容は?
通信の発行と座談会をしています。
相談件数の多いテーマについて不定期で座談会を開き専門家の方々の意見をお聞きします。本に載ってないような現場の声や技術でどんな工夫や方法があるか話し合います。その意見を通信に反映させています。
座談会に参加できますか?
相談内容などは守秘義務があるため、参加は限られた人だけです。
今後の
活動予定は?
今後、ネイティブ(当事者)の交流会、ご家族の交流会なども考えています。
はぴクロいろいろ
はぴクロいろいろ
はぴクロ
ブログ
(太子町)
です
はぴクロ
Q&A
です
はぴクロ関連
リンク
です
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
概要・組織
|
定款
|
役員等名簿
|
報酬等の支給の基準
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
求人情報
|
研修会・説明会
|
ふれあいサロン
|
福祉サービス
|
ボランティアセンター
|
まちの子育てひろば
|
子育てファミリーサポートセンター
|
いきいき百歳体操
|
はつらつ!生活教室
|
ひらめき!脳トレ教室
|
集いの場「こかげ」
|
レクリエーション用品の紹介
|
広報誌・各種資料
|
善意銀行
|
赤い羽根共同募金
|
様式ダウンロード
|
関連リンク
|
福祉団体/ボランティアグループの窓
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人 太子町社会福祉協議会>> 〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102-1 TEL:079-276-4111 FAX:079-276-4169
Copyright © 社会福祉法人 太子町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン