◎日常生活自立支援事業とは?
介護保険などの福祉サービスを利用するには、自分で福祉サービスを選び、契約をしなければいけません。しかし、判断能力に不安があるために、上手に福祉サービスを選ぶことが出来なかったり、利用料がきちんと支払えないことがあります。日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)とは、そのような方々が自分で福祉サービスを選び、利用しながら安心して地域で暮せるように、社会福祉協議会が「福祉サービスの利用を援助する」ための事業です。
◎利用できる方
町内に在住の方で、認知症や知的障害、精神障害などでご自分の判断能力に不安があり、福祉サービスの利用の仕方がわからなかったり、預貯金の出し入れや支払いでお困りの方を対象としています。(家族と一緒に住んでいる方やグループホームやケアハウスなどに住んでいるかたも利用できます。)
例えば
・介護保険など福祉サービスを利用したいけれどよくわからない ・銀行での振り込みが難しく、福祉サービスの利用料が一人で払えない ・家賃や電気料金の支払いを忘れてしまい、遅れてしまう ・最近物忘れがひどく、通帳や印鑑、財布などをどこに置いたかわからなくなってしまう
◎サービス内容
(1)福祉サービスの利用に関する相談や助言 (2)金融機関でのお金の出し入れや公共料金、福祉サービス利用料の支払いなどの日常の金銭管理に関すること (3)郵便物の確認、手続きが必要な場合のお手伝い (4)紛失の恐れがある通帳(日常生活費:50万円程度)や金融機関の届出印、年金証書等公的書類などの預かり
※相談・支援計画の作成までは無料ですが、サービス契約後は原則として利用料が発生します。
※契約後は、生活支援員が定期的にお手伝いを行います。