社会福祉法人 太子町社会福祉協議会|兵庫県揖保郡
TEL:079-276-4111 FAX:079-276-4169
兵庫県 和のまち『たいしちょう』から、こんにちは!
トップページ
概要・組織
法人理念
定款
役員等名簿
報酬等の支給の基準
交通アクセス
個人情報保護方針
研修会・説明会
ふれあいサロン
日常生活自立支援事業
生活困窮者相談支援事業
ひきこもり支援活動について
生活支援体制整備事業
フードバンク事業
地域福祉推進計画
2
3
5
8
9
4
福祉サービス
ボランティアセンター
ボランティアセンターの紹介
ボランティアグループのいろいろ
ボランティア養成講座
まちの子育てひろば
子育てファミリーサポートセンター
いきいき百歳体操
はつらつ!生活教室
集いの場「こかげ」
レクリエーション用品の紹介
社協だより・資料・SNS
社協だより
資料(各種計画)
情報開示のページ
SNS運用方針等
善意銀行
赤い羽根共同募金
様式ダウンロード
関連リンク
福祉団体/ボランティアグループの窓
ひまわりシニア太子【老人クラブ連合会】
手をつなぐ育成会
カモン
太子町社会福祉施設連絡協議会
サイトマップ
お問い合わせ
http://taishi-sowel.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
はつらつ!生活教室
はつらつ!生活教室
トップページ
>
はつらつ!生活教室
はじめに
はじめに
「はつらつ!生活教室」は、太子町からの委託事業として実施しています。
どんな教室?
どんな教室?
現在、介護保険の認定において、部分的な介助を必要としながらも基本的には自力で生活できるとされる「要支援」状態の方が増えてきています。その方々は、適切な運動や生活習慣の見直しによって予防や改善が図れるともいわれています。
「はつらつ!生活教室」では、その方の生活課題を一緒に考え、その改善や方法の習得のためのプログラムに取り組みます。そして、自宅や地域で自分らしい生活を続けられるお手伝いをします。
対象者は?
対象者は?
太子町高年介護課(地域包括支援センター)における相談や介護保険認定結果などを踏まえ、教室利用により生活改善が見込まれると判断された方。
申込方法は?
申込方法は?
太子町高年介護課(地域包括支援センター)または居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)の担当者から、相談・依頼があり、その後申し込みとなります。
開催日と時間は?
開催日と時間は?
毎週金曜日9時30分から11時30分です。ただし、
祝日、年末年始は休み
となります。
また、都合により開催できない日があります。利用時に、カレンダーをお渡しします。
期限はあるの?
期限はあるの?
15回(自己都合による欠席の場合、延長はできません)
利用料は?
利用料は?
500円/1回
場所はどこ?送迎はあるの?
場所はどこ?送迎はあるの?
太子町保健福祉会館 1階 保健指導室
送迎あり(ただし、送迎時間についてはご希望に添えないこともあります)
参加者の声
参加者の声
・運動をするようになって体が軽くなった
・痛みのため立つことがしんどかったが、立って料理ができるようになった
・毎日、歩くのが日課になった
・どういうふうに動いたらいいか分かった
・少し積極的になった
・他の参加者の人と会う機会をもつようになった
・地域のいきいき百歳体操に参加するようになった
体力測定風景
体力測定風景
握力測定をしています。
体重を量っています。
1分間足踏みをした前後の脈拍の変化を確認しています。
活動風景
活動風景
ずっと立っていると腰痛があ
るため、片足
を少し浮かして
活動しています。
膝の間にボールをはさみ、
腹
筋や太ももの内側を鍛
えると
ともに姿勢の安定
を目指して
います。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
概要・組織
|
定款
|
役員等名簿
|
報酬等の支給の基準
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
研修会・説明会
|
ふれあいサロン
|
日常生活自立支援事業
|
生活困窮者相談支援事業
|
ひきこもり支援活動について
|
生活支援体制整備事業
|
フードバンク事業
|
地域福祉推進計画
|
福祉サービス
|
ボランティアセンター
|
まちの子育てひろば
|
子育てファミリーサポートセンター
|
いきいき百歳体操
|
はつらつ!生活教室
|
集いの場「こかげ」
|
レクリエーション用品の紹介
|
社協だより・資料・SNS
|
善意銀行
|
赤い羽根共同募金
|
様式ダウンロード
|
関連リンク
|
福祉団体/ボランティアグループの窓
|
太子町社会福祉施設連絡協議会
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人 太子町社会福祉協議会>> 〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102-1 TEL:079-276-4111 FAX:079-276-4169
Copyright © 社会福祉法人 太子町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン