公共交通機関を使えない方のために
移送グループは、車いすやストレッチャーで生活をしているため、公共の交通機関を使用できない方を対象に、病院までの送迎を行っています。
男性ばかりのたのもしいグループです!
地域で学ぶ、地域が育てる!
太子町社会福祉協議会では、小学生高学年を対象に福祉をテーマにした講座を開講しています。
将来地域を担う人材を育てます。
お互い様の精神で
災害が起こったとき、スムーズに行動できるようにボランティアセンターでは年に1回、災害時のシュミレーションを行っております。
小さなことから、コツコツと♪
太子町社会福祉協議会では、キャップの回収・収集を行っています。
町内小学校のボランティア委員会、児童会からも毎年たくさんのエコキャップをいただいています。
学生さんが、地域で活躍!
毎年開催している「学生対象ボランティア体験」では、たくさんの学生が地域で活躍しています。
その姿を見た小学生の子どもたちが、中学生・高校生になったとき、同じようにボランティアとして戻ってきてくれます。
子どもが好きな人!集まれ~
太子町社会福祉協議会が実施する「まちの子育てひろば」では、地域の子供好きスタッフがボランティアとして活躍。
ぜひ一緒に活動してみませんか?
人の輪が生まれ、地域の和がめぐる場所
ボランティアセンターでは、登録した団体に活動の場所として「活動室」を開放しています。
ご利用になりたい方は、ボランティアセンターまでお問い合わせください。