234079
qrcode.png
http://taishi-sowel.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 

新着トピックス

新着トピックス
 
新型コロナ特例貸付・生活困窮者自立支援金について(兵庫県社協リンク)
2022-06-20
 
7/7~8日 余剰食品、日用品を募る“フードドライブ”ご協力感謝!
2022-07-12
「もったいない」から「ありがとう」
 
※フードドライブ(FOOD DRIVE)とは?
   ご家庭で余剰の食品等を地域のイベントや学校、職場等に持
ち寄り、それを必要としている福祉団体・施設、子ども食堂等
に寄付する活動のことです。
 
※7月7日、8日と実施いたしました『たいしフードドライブ』
 では、町民の皆様、企業の皆様のご協力により、下記のとお
 り、多くの食料品等が集まりました。本当にありがとうござ
 いました。
 ご寄付いただいた食品等はNPO法人フードバンクはりま様
 のご協力により、必要とされている方々等に配布させていた
 だきます。
 
 食料品 220.8kg 日用品等 280点 
 
◎企業・団体様からの寄付
 ・第一生命保険株式会社(姫路支社、太子営業オフィス)様
 
※氏名の公表はしませんが、多くの個人の皆様からもご寄付を
 いただきました。ご協力ありがとうございました。
 
受付場所 太子町庁舎(民生委員児童委員協議会・太子町)
     太子町保健福祉会館(社会福祉協議会)
     太子町商工会館
     兵庫西農業協同組合 太子支店
     第一生命保険株式会社姫路支社 太子営業オフィス
 
~寄付品受付のご協力、ありがとうございました~
   太子町商工会 様
   兵庫西農業協同組合 太子支店 様
   第一生命保険株式会社姫路支社 太子営業オフィス 様
 
◆次回のフードドライブは、11月17日・18日(予定)です◆
 
なお、下記の場所では、1年を通して、寄付の受付を行っています。
 ・太子町庁舎行政等1階  社会福祉課窓口
 ・太子町保健福祉会館1階 社会福祉協議会窓口
   (8時30分~17時15分 除、土日祝日年末年始)
 
まん延防止等重点措置適用期間解除後の太子町社協の活動について
2022-03-22
 兵庫県のまん延防止等重点措置が3月21日で解除されました。
 社協活動においては、ふれあい会食会が引き続き中止となりますが、それ以外の活動については通常どおりとなります。
 ただ、新規感染者数は減少傾向にあるものの、県内でも依然、家庭、高齢者施設や学校等においては感染が続いています。また、今後、年度末・年度始めの行事や人の移動が多い時期を迎えるなど、感染再拡大には十分警戒が必要です。
 感染再拡大させないためにも、今一度、一人ひとりのマスクの着用、消毒等感染防止の徹底にご協力をお願いします。
 
11/18~19日 “フードドライブ”へのご協力ありがとうございました。
2021-11-25
 
太田小学校ボランティア委員会のみなさんが、キャップを持ってきてくれました
2021-09-07
 
7/8~9日 余剰食品、日用品を募る“フードドライブ”ご協力感謝!
2021-07-12
 
「もったいない」から「ありがとう」
 
 現在日本の子どものうち7人に1人が貧困状態にあるとされています。
 太子町は、フードバンクはりまと連携して、困っている人に食品等を届けるため、下記期間にフードドライブを実施します。町民のみなさんのご家庭などに眠っている余剰食品や、まだ使えるけれど余っている日用品があれば、寄付のご協力をお願いします。ご寄付いただいた食品等はNPO法人フードバンクはりまより配布させていただきます。
 
※フードドライブ(FOOD DRIVE)とは?
   ご家庭で余剰の食品等を地域のイベントや学校、職場等に持ち寄り、
 それを   必要としている福祉団体・施設、子ども食堂等に寄付する活
 動のことです。
 
◎次回実施 令和3年11月18日(木)~19日(金)
◎実施時間 9時~16時
◎実施場所 太子町役場行政棟1階 エントランスホール特設ブース
      太子町保健福祉会館1階 社会福祉協議会窓口
 
◎提供していただきたい物品例◎
 
◎食品 未開封で賞味期限が1ヶ月以上のもの
 ・お米(白米、玄米、アルファ米等)       ・野菜(根菜類)
 ・缶詰、レトルト食品、インスタント食品  ・海苔、ふりかけ等
 ・調味料(しょうゆ、食用油等)  ・粉ミルク、離乳食、菓子類 
 ◎日用品 未開封・未使用のもの
 ・子ども用・大人用の紙おむつ・パンツ ・個包装の不織布マスク
 ・生理用品  ・箱ティッシュペーパー  ・QUOカード等の商品券
 ・町内の保育園、幼稚園、小学校、中学校の制服や体操服
     (クリーニング済のもの)
 
※受付できない物品例※
 
×賞味期限が1ヶ月未満の食品
×製造者や販売者の表示がない加工食品
×アルコール類(みりんや料理酒は除く)
 ×開封済みの食品
 ×生鮮食品(生肉、魚介)
 ×手作り品、海外の土産物等
 
まちの子育てひろば屋外バージョン(2回目)を実施しました
2021-06-30
 
生活困窮者・ひきこもり・生活支援体制整備 各事業を実施
2021-06-18
 令和3年度より、太子町からの委託事業として、
 
 
 
 
           
          を実施しております。
  
 詳細はトップページの上部タグからもご覧いただけます。
<<社会福祉法人 太子町社会福祉協議会>> 〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102-1 TEL:079-276-4111 FAX:079-276-4169